okakiyoshi-800i.jpeg
2017.05.02up

岡潔講演録(26)


「情の世界」

【10】 仏教の真我

 釈尊についても ― 仏教ですが、知が大事と云ってますが、真の自分とは知だと思ってたんでしょう。その修行法ですが、
  諸悪莫作(しょあくまくさ)(諸悪なすなかれ)
  衆善奉行(しゅうぜんぶぎょう)(衆善に奉行せよ)
  自浄其意(じじょうごい)(その意を自ら浄めよ)

 この順にやっていけと云った。自浄其意は大菩薩の境涯であると云う。そうすると、なかなかそんなことやれといって、容易に出来ないと云っている。諸悪莫作・衆善奉行というのは、諸悪莫作は意です。衆善奉行は知です。それがすんでから情をやれって云うんです。

 本当はどうであるかと云うと、人は情だけを自分だと知って、知を切捨てて、情が濁ってればまず情の濁りを取る。それから知を働かせばよい。その濁ったままで知を働かせると、知の中へ濁りが入ってしまう。そうすると、容易にわからない。情なら濁っていたらすぐわかります。知が濁っていたって、なかなかわからんのです。

 いろんな点で釈尊は知らない。知が本だと云った。それからお浄土ですか、ああいう理想の境涯。涅槃(ねはん)菩提(ぼだい)だったかしら。涅槃とは幸福です。菩提とは道徳です。これはみな情あるが故にわかる。だから真の自分とは情です。

 また仏教は、人の心は ― 真我は、重ね合わすことが出来る。だから不一不二だって云いますが、2つの情は重ね合わすことが出来る。情の内容が違っていても、情は重ね合わすことが出来る。そうすると、人の情がよくわかる。

 こんなことが出来るんですが、知や意は重ね合わすことが出来ない。だから仏教で真我と云っているのは情なんです。それは知らない。情と云わないで知と云っている。

(※解説10)

 皆さんはおわかりになるだろうか、この岡の凄さが。スケールがまるで違うから、岡との接点がなかなか掴めないのが我々なのである。私は以前にこの「情の世界」を読んで、これを何としても日本に広めたいとの衝動にかられたのだが、今その1つ1つを解説するに及んで、まるで仏教がかるく岡の手のひらにのるほどの次元の高さに、私は改めて舌を巻くのである。

 「仏教倫理を講義しようとすれば1年かかると思うだろうが、あにはからんや。たった3行で済む」と京産大講義の中でいっているのが、実はこの3行である。そして、その3行のうち「自浄其意」が「情」であるから、それを徹底するだけで「道徳」は完成するというのである。1年かかるところを3行どころか、たった1行で済む。これが岡の大局観(大円鏡智)である。

 最近は仏教ブームであるから、人は多くの仏教書を読んで「仏教、仏教」というが、「岡の仏教」といわなければ仏教の核心はつかめない。仏教が「真我」を提示したのはお手柄だが、仏教には岡が西洋から学んだ万人の批判に耐えうる、大脳前頭葉の目という科学性がないからである。

 猶、「涅槃とは幸福、菩提とは道徳です」というたった1行もまた、私は目から鱗である。

Back    Next


岡潔講演録(26)情の世界 topへ


岡潔講演録 topへ